読書④「新型コロナワクチンの闇」。 新型コロナワクチンの接種がかなり進んでいます。 日本では無料ということと高齢者が危険だというので高齢者の接種率が高いです。5回も打った方もいます。 子供はコロナに感染しても殆ど死亡しないのですが親は子供にも打たせています。 コロナクチン?と?いわれる毒は緊急事態... 続きをみる
2022年12月のブログ記事
-
-
ブロッコリーの頂花蕾は正月用に使います。 早生玉ねぎ・ネオアース・キャベツ・ブロッコリーの様子。 直蒔き玉ねぎ(早生)は大きくなりました。 苗の足りない分は苗床のネオアースを植えました。 キャベツの残りは少なくなり小さいです。 キャベツ・ブロッコリー畝のネットトンネルは外しました。 早生玉ねぎ・ネ... 続きをみる
-
年末のご挨拶・年越し蕎麦・クイズ ブログではいろいろお世話になりました、来年もよろしくお願いいたします。 ■面白クイズはネタ切れになりました、しばらくは15年ほど前に作った雑学クイズをだします。 年数が経ったのと私の無知のために至らないところが多いと思いますがご容赦をお願いいたします 。 ■クイ... 続きをみる
-
そば屋放浪記22(12月23日訪問) コロナ禍のために3年ぶりの蕎麦屋放浪記です。4人で訪問。 今回は総武線の西船橋駅の近くの道らくという手打ちそば屋さんです、店の感じは蕎麦屋というよりバーみたいな感じです。 夜にはジャズなどを流すそうです、店内はカウンターtテーブル席が4個ほど壁には酒のボトルが... 続きをみる
-
秋蒔きネギ苗がヨトウムシに食われています。 苗床の様子。 秋蒔きネギ苗が大きくなってきましたが・・・。 苗床はAブロックにあります。 苗床の①です。 玉ねぎ(ネオアース)です余った苗を定植しました活着したようです。 秋蒔きネギ苗(汐止ネギ・赤ネギ・一本ネギ)が成長してきましたが一部夜盗虫に食われて... 続きをみる
-
百両(カラタチバナ)・ニシン蕎麦・クイズ 全体の姿はマンリョウに似ているが、葉や果実はマンリョウよりも大きく、濃い緑色の葉と赤い果実が観賞される。園芸品種には、白実や黄実がある。 また、古典園芸植物としては、葉がねじれたり、巻いたり、斑が入ったりと極端に形や色が変化したものが多いという特徴がある。... 続きをみる
-
春ジャガの畝つくり。 3月に種芋を植え付けるジャガイモの畝を作りました。 ジャガイモの畝はEブロックです 男爵の畝です、肥料は発酵鶏糞だけです、石灰は入れません、そうか病になるので。 アンデスレッドとデストロイヤーの畝です、肥料は発酵鶏糞だけです、石灰は入れません。 ジャガイモ畝の全体です、奥が男... 続きをみる
-
弦なしスナップが枯れそうです。 トウモロコシ・茎ブロッコリー・レタスミックス・弦なしスナップの様子。 トウモロコシ畝は寒起こしをしました。 弦なしスナップは寒くて枯れそうです。 中央ブロックはABブロックとCDブロックの間にあり・茎ブロッコリー・弦なしスナップ・レタスミックスを作っています。 茎ブ... 続きをみる
-
十両(ヤブコオジ)・モリ蕎麦・クイズ 常緑小低木 北海道(奥尻島)〜九州の山地の林内に生える。高さ10〜20cmになる。葉は互生。茎の上部に3〜4個が輪生状につく。 葉身は長さ4〜13cm、幅2〜5cmの長楕円形。先端はとがり、基部はくさび形、縁には細かい鋸歯がある。前年枝の葉腋に直径5〜8mmの... 続きをみる
-
白菜の初収穫。 植えつけたのが遅く結球するか心配でしたが何とか収穫できました。 白菜の畝はCブロックです 畝です。 収穫です。 最近の晩酌の摘みです。 ・シュウマイ。 [[attached(5enter)]] [[attached(6,center)]]
-
-
絹サヤは育ちすぎかも。 ニラ・イチゴ・絹さやエンドウの様子。 絹さやエンドウは大きくなりすぎで冬越しが大変です。 イチゴがやや元気になりました。 ・イチゴ・ニラ・絹さやエンドウを作っているのはDブロックです。 イチゴはここでまた連作します。枯れ葉を整理して根を洗い植え替え肥料も入れました、少し元気... 続きをみる
-
一両(アリドオシ)・餡かけ豆腐蕎麦・クイズ アリドオシの名前は、枝が地上低く横に広がり、トゲがあるため、アリくらいしか通り抜けることが出来ないことから付けられたと言われている。 アリドオシには、「一両(いちりょう)」という別名があり、これは同じような赤い実を付ける樹木の「センリョウ(千両)」や「マ... 続きをみる
-
読書③「PCR実験プロトコル」。 もう3年前ほどたちますが武漢肺炎の(ウイルス新型コロナウイルス大騒動が始まりました。) 感染の検査にはPCR検査でということでPCRによる検査が大規模に始まり、患者が大幅に増えました。 私はPCRについては何も知らなかったので高価な本ですが購入して勉強しました。 ... 続きをみる
-
春キャベツが早くも巻いてきました。 春キャベツ・玉レタス・葉物野菜・カツオ菜の様子。 葉物野菜が好調です。 春キャベツは好調で冬にとれるかも。 ・春キャベツ・レタス・葉物野菜・カツオ菜はDブロックです。 春キャベツは大きくなってきました、かなり巻いてきました。 デストロイヤーの跡に蒔いたカツオ菜の... 続きをみる
-
サンタクロース・七草蕎麦・クイズ 団地のハッピーガーデンから。 ■面白クイズはネタ切れになりました、しばらくは15年ほど前に作った雑学クイズをだします。 年数が経ったのと私の無知のために至らないところが多いと思いますがご容赦をお願いいたします。 ■クイズは土曜日に更新して同じ問題が1週間続きます... 続きをみる
-
トウモロコシ畝の寒起こし。 寒い冬に土を深く天地かえしをすると害虫が死ぬので冬には何回もやります。 トウモロコシの畝は中央ブロックです。 トウモロコシ畝の寒起こし前後です。 最近の晩酌の摘みです。 ・鶏の菜炒め
-
寒締めほうれん草が取れています。 ほうれん草・大根・蕪・とヤマトイモの様子。 ヤマトイモは二年物栽培にするので大きいのができるかも、ツルが枯れたので根元でツルを切りました、今回は収穫をしません。 ほうれん草③弾は少し成長しました。 大根・蕪のマルチをはがし防凍の土をかけました。 ほうれん草・大根・... 続きをみる
-
夏みかん・瓦蕎麦・クイズ 夏ミカンはすっぱい、子供のころは食えなかった。 ■面白クイズはネタ切れになりました、しばらくは15年ほど前に作った雑学クイズをだします。 年数が経ったのと私の無知のために至らないところが多いと思いますがご容赦をお願いいたします。 ■クイズは土曜日に更新して同じ問題が1週... 続きをみる
-
ネギ畝と落花生畝の寒起こし。 寒い冬に土を深く天地かえしをすると害虫が死ぬので冬には何回もやります。 ネギと落花生の畝はBブロックです 秋蒔きネギ苗畝の寒起こし前後です。 落花生畝の寒起こし前後です。 最近の晩酌の摘みです。 ・唐揚げ。
-
白菜が収穫できそうです。 ・レタスミクス・人参・大根・白菜の様子 白菜が収穫できそうです。 総太り大根の防凍をしました。 レタスミックス・人参・総太り大根・白菜はCブロックです。 レタスミックスの畝です、びっしり発芽しました、間引きはしません、収穫しています。 人参・大根の畝です。 総太り大根の畝... 続きをみる
-
-
霜・おろし半熟卵蕎麦・クイズ 畑は朝は霜が凄いです、昼過ぎでないと畑にはゆけません。 ■面白クイズはネタ切れになりました、しばらくは15年ほど前に作った雑学クイズをだします。 年数が経ったのと私の無知のために至らないところが多いと思いますがご容赦をお願いいたします。 ■クイズは土曜日に更新して同... 続きをみる
-
自然生えのジャガイモ掘り。 自然に生えてきたジャガイモが寒さで萎れてきたので掘りました。 自然生えのジャガイモの畝はEブロックです 畝です3株くらいありますが葉が寒さで枯れています。 収穫です、男爵のようです、少ないですが来春の種芋にします。 最近の晩酌の摘みです。 ・野菜サラダ。
-
不断草が発芽しません・・・。 ニンニク・不断草・次期キュウリ畝の様子。 秋じゃが(アンデスレッド)は撤収して跡に不断草の種を蒔きました。 次期種用香川ニンニクの発芽が出そろい大きくなってきました。 次期キュウリ畝に支柱を移設しました。 ・ニンニク・不断草・次期キュウリ畝はBブロックです。 種用香川... 続きをみる
-
ヒメジョオン・釜玉バター蕎麦・クイズ ヒメジョオン(姫女菀)は、キク科ムカシヨモギ属の植物。背の高さが30〜150cmにもなる、白い花を咲かせる越年草である。 同属のハルジオンと共に、道端でよく見かける雑草である。 ■面白クイズはネタ切れになりました、しばらくは15年ほど前に作った雑学クイズをだし... 続きをみる
-
ハトムギの畝の寒起こし。 寒い冬に土を深く天地かえしをすると害虫が死ぬので冬には何回もやります。 ハトムギの畝はEブロックです ハトムギ畝の寒起こし前後です。 最近の晩酌の摘みです。 ・冷やしトマト。
-
春苗ネギは好調です。 ・下仁田ネギ・春ネギ・落花生畝・秋蒔きネギ苗予定畝の様子。 今季のキュウリの支柱は分解して他の畝に移設しました。 春蒔き苗のネギが好調です、かなり収穫が進んでいます。 キュウリ支柱の撤去跡は、秋蒔きネギの予定畝にしました。 大身生姜と里芋は撤収して落花生の畝にしました。 ・春... 続きをみる
-
花の終わったヒガンバナ・シイタケ蕎麦・クイズ 花が終わる次の夏までは葉ばかりです、9月に花が咲く前に葉は枯れます。 ■面白クイズはネタ切れになりました、しばらくは15年ほど前に作った雑学クイズをだします。 年数が経ったのと私の無知のために至らないところが多いと思いますがご容赦をお願いいたします。... 続きをみる
-
寒締めほうれん草の収穫。 寒さに当たるとほうれん草は甘く旨くなります。 ■緑黄色野菜の代表格であるホウレンソウ。一年を通して供給されるようになったが旬は冬。 冬の寒さに当たると、野菜の甘みが増すことは古くから知られていた。 ほうれん草の畝はCブロックです 畝です①弾から③弾まであります。 収穫で... 続きをみる
-
このブロックの玉ねぎの植えつけは終了しました、順調です。 トマトと玉ねぎ畝の様子。 玉ねぎは3畝すべて植え終わりました、成長しています。 トマトと玉ねぎの畝はAブロックにあります。 来年のトマトの支柱です、畝には既に肥料が入っているので来春早く苗の植え付けができます。 直蒔きした玉ねぎネオアース①... 続きをみる
-
ヒイラギナンテン・おでんとろろ蕎麦・クイズ 葉っぱがヒイラギのような南天です。 ■面白クイズはネタ切れになりました、しばらくは15年ほど前に作った雑学クイズをだします。 年数が経ったのと私の無知のために至らないところが多いと思いますがご容赦をお願いいたします。 ■クイズは土曜日に更新して同じ問題... 続きをみる
-
-
人参の収穫。 冬越しが面倒なのでどんどん食べます。 人参の天ぷらが好きです。 人参の畝はCブロックです 収穫です。 最近の晩酌の摘みです。 ・厚揚げ煮。
-
ホーム玉ねぎが収穫できるかも?。 牛蒡・エシャレット・ホーム玉ねぎと葉玉ねぎの様子。 普通栽培のゴボウは成長してきました収穫は来春でしょう。 ホーム玉ねぎと葉玉ねぎが大きくなりました、早く収穫できそうです。 牛蒡・エシャレット・ホーム玉ねぎ・葉玉ねぎはAブロックで作っています。 牛蒡・エシャレット... 続きをみる
-
水仙・花巻蕎麦・クイズ 早くも咲き出しました。水仙は香が良いです。 ■面白クイズはネタ切れになりました、しばらくは15年ほど前に作った雑学クイズをだします。 年数が経ったのと私の無知のために至らないところが多いと思いますがご容赦をお願いいたします。 ■クイズは土曜日に更新して同じ問題が1週間続き... 続きをみる
-
大根の収穫。 冬越しが大なのでどんどん食べます。 大根のリンゴ漬けが旨そう、動画でやっていました。 大根の畝はCブロックです 収穫です。 最近の晩酌の摘みです。 ・春菊のお浸し。
-
ソラマメも大きくなってきました。 欠き菜・ハトムギ畝・ニンニク・ソラマメ・汐止めネギの様子。 ソラマメはあまり大きくすると寒さに負けます。 ニンニクも大きくなりました。 カキナも楽しみです。 カキナ・ハトムギ畝・ニンニク・ソラマメ・汐止めネギがあるEブロックの全景です。 サツマイモの撤収跡はハトム... 続きをみる
-
夏超しシクラメン・鶏とろろ蕎麦・クイズ 我が家の夏を越してくれたシクラメンです。 ■面白クイズはネタ切れになりました、しばらくは15年ほど前に作った雑学クイズをだします。 年数が経ったのと私の無知のために至らないところが多いと思いますがご容赦をお願いいたします。 ■クイズは土曜日に更新して同じ問... 続きをみる
-
読書②「印章の道」。 私は以前の記事でお釈迦様とキリスト様の類似性が多いのでキリストはインドに来ていたのではないかと仮説を立てました。 私の記事を呼んだ村ゴンのある方が自分の恩師の教授がインドに・ブッタと・キリストの並んだ石像があると石像を紹介してくれたそうです。 もちろんブッタとキリストは同時代... 続きをみる
-
ブロッコリーの頂花蕾が大きくなりました。 早生玉ねぎ・ネオアース・キャベツ・ブロッコリーの様子。 直蒔き玉ねぎ(早生)は大きくなりました。 苗の足りない分は苗床のネオアースを植えました。 キャベツ残りは少なく小さいです。 キャベツ・ブロッコリー畝のネットトンネルは外しました。 早生玉ねぎ・ネオアー... 続きをみる
-
初氷・つみれ蕎麦・クイズ 今冬初めて見た畑の氷です。 ■面白クイズはネタ切れになりました、しばらくは15年ほど前に作った雑学クイズをだします。 年数が経ったのと私の無知のために至らないところが多いと思いますがご容赦をお願いいたします。 ■クイズは土曜日に更新して同じ問題が1週間続きます、解答は次... 続きをみる
-
お釈迦様(ブッタ)物語② 野菜トピックが無い時は日ごろ思っていることを書きます。 投稿刻は午後5時です。 トピックがなくても書くことがあれば投稿することにしました。 その時の投稿時刻は午後9時です。 私の記事は私の勝手な思い込みが多く正確ではないのでそのつもりで読んでいただければありがたいです。 ... 続きをみる
-
-
弦なしスナップエンドウに防風対策を。 ここは風が強く苗が飛ばされるのでロープを張りました。 畝は中央ブロックです。 ロープ張りです。 最近の晩酌の摘みです。 ・大根の葉炒め
-
スプレーギク・冷やし狐蕎麦・クイズ スプレーは英語のスプレー(spray)。分枝という意味。 茎の上部で枝先が分かれて多数の花をつける性質のことをいう。 菊は英語でクリサンセマム(chrysanthemum)。略してマム(mum)。 スプレー状に花を咲かせる菊 ⇒ スプレーマムというわけ。 開花期... 続きをみる
-
読書①「昭和16年夏の敗戦」。 この本は村ゴンのある方が紹介していた本です、興味があったので図書館で借りてきました。 著者は東京都知事の経験がある猪瀬直樹さんです。 内容はアメリカの資源輸出禁止などにより危機感を感じた政府は日米開戦は必至だと感じて内閣総理大臣直属の 「内閣総力戦研究所」を開設し研... 続きをみる
-
秋蒔きネギ苗が好調です。 苗床の様子。 秋蒔きネギ苗が大きくなってきました。 苗床はAブロックにあります。 苗床の①です。 玉ねぎ(ネオアース)です余った苗を定植しました活着したようです。 秋蒔きネギ苗(汐止ネギ・赤ネギ・一本ネギ)が成長してきました。 苗床の②ですまだ苗はありません。 最近の収穫... 続きをみる
-
ピラカンサス・ドジョウ蕎麦・クイズ この色のは珍しいです。 ■面白クイズはネタ切れになりました、しばらくは15年ほど前に作った雑学クイズをだします。 年数が経ったのと私の無知のために至らないところが多いと思いますがご容赦をお願いいたします。 ■クイズは土曜日に更新して同じ問題が1週間続きます、解... 続きをみる
-
野菜トピックが無い時は日ごろ思っていることを書きます。 投稿刻は午後5時です。 トピックがなくても書くことがあれば投稿することにしました。 その時の投稿時刻は午後9時です。 私の記事は私の勝手な思い込みが多く正確ではないのでそのつもりで読んでいただければありがたいです。 先日も匿名で記事内容につい... 続きをみる
-
キヌサヤエンドウの防風対策。 ここは風が強く苗が飛ばされるのでロープを張りました。 畝はDブロックです。 ロープ張りです。 最近の晩酌の摘みです。 ・ほうれん草のお浸し。
-
百日草・蕗蕎麦・クイズ 長く咲くので百日そうですね。 ■面白クイズはネタ切れになりました、しばらくは15年ほど前に作った雑学クイズをだします。 年数が経ったのと私の無知のために至らないところが多いと思いますがご容赦をお願いいたします。 ■クイズは土曜日に更新して同じ問題が1週間続きます、解答は次... 続きをみる
-
次女家族に野菜を送りました。 野菜が高いので喜ぶかな。 最近の晩酌の摘みです。 ・玉レタスサラダ。 [[attached(4,center)]]
-
茎ブロッコリーに脇花蕾が出てきました。 ・落花生跡・茎ブロッコリー・レタスミックス・弦なしスナップの様子。 落花生は撤収しました跡は春にトウモロコシを作ります。 弦なしスナップも大きくなりすぎかも。 中央ブロックはABブロックとCDブロックの間にあり・茎ブロッコリー・弦なしスナップ・レタスミックス... 続きをみる