ゴンゴロ菜園のブログ

家庭菜園&花&蕎麦打ち

2021年10月のブログ記事

  • 里芋を掘ってみました。

    里芋を掘ってみました。 掘ったのはFブロックの親芋を植えた畝です。 ここは土が悪く成長は思わしいものではありませんでした。 里芋の畝はFブロックにあります。 2株掘りました、芋は小さく数も少ない。 先日の晩酌の摘みです。 ・エビチリ・焼きナス。

  • 秋じゃがの(アンデスレッド)は収穫できるのか?

    秋じゃがの(アンデスレッド)は収穫できるのか?霜が降りたら終わりです。 ・里芋・秋じゃが①・ネギの様子。 このFブロックは今年で返還するので。手入れに熱意が沸かず雑草天国です(-_-;)。 里芋はやや元気がありません。 ネギは順調です。 秋じゃが①の(アンデスレッド)に1株花が咲きました、霜が降り... 続きをみる

  • ミカン・カボチャ蕎麦・クイズ

    ミカン・カボチャ蕎麦・クイズ 冬の果物の代表です。 柑橘類の種類は多いです。 ■クイズは土曜日に更新して同じ問題が1週間続きます、解答は次回の土曜日に出します。答えは内緒でなくても構いません。 ■今回の問題:身に着けて逆立ちすると、どんなに大ケガしても平気になっちゃう物は何?(^^♪。      ... 続きをみる

    nice! 1
  • 下仁田ネギの撤収とジャガイモの畝作り。

    下仁田ネギの撤収とジャガイモの畝作り。 下仁田ネギは不調なので撤収しました。 跡は春じゃが(男爵)の畝にしました。 下仁田ネギの畝はEブロックにあります。 下仁田ネギの撤収跡には施肥をして整地しました。 肥料は発酵鶏糞です、石灰はそうか病になるので入れません。 先日の晩酌の摘みです。 ・厚揚げウイ... 続きをみる

  • 白菜は順調です。

    白菜は順調です。 サツマイモ・レタスミックス・白菜・空豆・下仁田ネギなどの様子。 モロヘイヤの撤収跡に蒔いたレタスミックスが発芽しました。 サツマイモは芋虫に食われています。 ハトムギの跡にそら豆の種を蒔きました、発芽しました。 白菜は順調に見えます。 サツマイモ・レタスミックス・白菜・そら豆・下... 続きをみる

  • ジャック・オー・ランタン・サツマイモ蕎麦・クイズ

    ジャック・オー・ランタン・サツマイモ蕎麦・クイズ ジャック・オー・ランタンは、アイルランド、および、スコットランド(いずれもケルト系文化が色濃い)に伝わる鬼火のような存在。 日本語ではジャック・オー・ランタン以外にも「ジャック・オ・ランタン」や「ジャッコランタン」。漢語との混ぜ書きでは「提灯ジャッ... 続きをみる

  • ヤマトイモの予定畝にネットを張りました。

    ヤマトイモの予定畝にネットを張りました。 来期のヤマトイモ予定畝には既に肥料を入れ穴開きマルチを張ってありました。 植え付けは来年5月の予定です。 ヤマトイモの畝はDブロックにあります。 アーチを立てネットを張りました。 ネットの下部はマルチ抑えで止めました。 先日の晩酌の摘みです。 ・モロきゅう... 続きをみる

  • 香川ニンニクはほぼ100%発芽しました。

    香川ニンニクはほぼ100%発芽しました。 ニンニク・ネギ・レタスの様子。 香川ニンニク・ネギ・レタスを栽培しているのはEブロックです。 香川ニンニクはほぼ100%発芽しました(210株)。 春蒔きネギ苗を植えた畝です、軽く土寄せをしました。 左が汐止めネギで右が赤ねぎです、このネギは良く分げつ(株... 続きをみる

    nice! 1
  • コキア・ササゲ蕎麦・クイズ

    コキア・ササゲ蕎麦・クイズ 育てるのも簡単で、カラーリーフとしてガーデニングで親しまれているコキア。 昔、コキアの枝をホウキに利用していたことから、「ほうき草」「帚木」という和名で呼ばれるようになった。 鮮やかな緑色をした葉っぱが秋になると紅葉する様子が美しく、庭園や広場を彩ってくれる植物として人... 続きをみる

  • ヤマトイモを撤収しました。

    ヤマトイモを撤収しました。 葉が全て枯れたので全て彫り上げました、ヤマトイモはイチョウ型の山芋で粘りがあります。 割と大きいのがとれましたが、綺麗なのは少ないです。 跡は施肥をして整地しました、春のジャガイモの畝になります。 ヤマトイモの畝はDブロックにあります。 堀上げです。 綺麗なのは右の少し... 続きをみる

  • 苗床の苗は順調です。

    苗床の苗は順調です。 苗床の様子。 苗床はAブロックにあります。 苗床の全体です。 苗床の①です、ここは玉ネギ(ネオアース)の苗を作っています。 苗は順調です、畑への植え付けは11月中頃です。 苗床の②です、その他野菜の苗床です、変わった野菜を作りたいです、現在は「レタスミックス」と美白一本ネギを... 続きをみる

  • ピラカンサス・鮭の昆布巻き蕎麦・クイズ

    ピラカンサス・鮭の昆布巻き蕎麦・クイズ ピラカンサスの赤い小さな実は毒が有るので鳥も食いませんが3月頃になると毒が抜けるので 鳥も食べるそうです。 学名のピラカンサは、真っ赤な実をたくさんつけることから ギリシア語 pyr(火の意)と枝に多くとげがあることから、 akantha (トゲの意)これを... 続きをみる

  • 空豆の補充用苗を植えました。

    空豆の補充用苗を植えました。 Eブロックのそら豆は綺麗に発芽しましたが1か所だけ種が腐っていました。 ポットに補充用の苗を作っていたのでそれを植えました。 Eブロックの全景です。 空豆の状態です(22か所に種を蒔きました)。 腐った種です。 補充苗の植え付けです。 先日の晩酌の摘みです。 ・厚揚げ... 続きをみる

  • 白菜の間引き菜を植えました。

    白菜の間引き菜を植えました。 そら豆・白菜・カキナ・ブロッコリーの様子。 中央ブロックはABブロックとCDブロックの間にあり・空豆・白菜・カキナ・ブロッコリーを作っています。 落花生(おおまさり)は撤収し跡に蒔いた空豆は発芽しています。 カキナは混んでいるので間引きましたが虫にかなり食われています... 続きをみる

  • ツワブキ・サーモンフライ蕎麦・クイズ

    ツワブキ・サーモンフライ蕎麦・クイズ ツワブキは日本で昔から自生していた植物。鑑賞するだけでなく、食材としても用いられてきた。 常緑の葉は一年を通してつややかに輝き、秋から冬にかけて可憐な花を咲かせる。秋から冬にかけて咲く花と濃い緑の葉が特徴。 ■クイズは土曜日に更新して同じ問題が1週間続きます、... 続きをみる

  • 間引き白菜の植え付け。

    間引き白菜の植え付け。 今度はFブロックに移植しました。 白菜の間引き菜は中央ブロックにも植えましたがまだ余っているのでFブロックにも植えました。 間引きした白菜畝はEブロックにあります。 移植したFブロックです 移植です。 先日の晩酌の摘みです。 ・焼き鳥。

  • ハバネロに花が咲きました。

    ハバネロに花が咲きました。 ハバネロ・インゲン・スナップエンドウ・ニラ・イチゴの様子。 インゲンは成長していますが果たして収穫できるでしょうか。 メロンの撤収跡はスナップです、畝ができました種蒔きは11月です(早いと寒さで枯れます)。 イチゴは順調です。 ニラはもう収穫できないのでまた剪定します。... 続きをみる

  • アンデスレッド・コロッケ蕎麦・クイズ

    アンデスレッド・コロッケ蕎麦・クイズ アンデスレッドとはジャガイモの種類ことで春秋2回取れます。 原始的な種類だそうで丈夫で旨いです。 ■クイズは土曜日に更新して同じ問題が1週間続きます、解答は次回の土曜日に出します。答えは内緒でなくても構いません。 今回の問題:困るとすぐに神様にお祈りをする信仰... 続きをみる

  • さつまいもの試し堀り。

    さつまいもの試し堀り。 まだ早いのですがさつまいもを1株掘ってみました。 ツルを植えたのが遅かったのでまだ早いかとは思いましたが葉を何かにめちゃめちゃ食われているので芋が心配でした。 種類は紅はるかです。 さつまいもの畝はEブロックブロックにあります。 畝です、葉がかなり食われています。 端の1株... 続きをみる

  • 直蒔き極早生玉ネギ苗が大きくなりました。

    直蒔き極早生玉ネギ苗が大きくなりました。 玉ねぎ・ヤマトイモの様子。 ヤマトイモが紅葉しました、そろそろ堀上げです。 直蒔き極早生玉ネギ苗が大きくなりました、間引きは早まりそうです。 極早生玉ネギ・ヤマトイモはDブロックで作っています。 極早生玉ねぎの畝です(右2号畝左1号畝)。 極早生玉ねぎの1... 続きをみる

  • フェイジョア・小松菜蕎麦・クイズ

    フェイジョア・小松菜蕎麦・クイズ フトモモ科アッカ属に分類されるフェイジョア。 「パイナップルグァバ」の別名も持つ果樹で、ウルグアイ、パラグアイ、ブラジル南部が原産地。 亜熱帯性果樹に分類されるが、意外に寒さに強く、温暖地であれば庭植えにして越冬できる。 常緑性で、一年を通してシルバーがかった明る... 続きをみる

  • 中央ブロックに白菜の間引き菜を植えました。

    中央ブロックに白菜の間引き菜を植えました。 中央ブロックの夏キャベツが破裂しそうなので撤収しました。 撤収跡に畝を作り白菜の間引き菜を植えました。 白菜の間引き菜はEブロックの白菜畝からです。 夏キャベツの畝は中央ブロックブロックにあります。 夏キャベツの畝と撤収キャベツです。 撤収跡に白菜の畝を... 続きをみる

  • 次季ヤマトイモの畝ができました。

    次季ヤマトイモの畝ができました。 玉ねぎ(ネオアース)③の畝とヤマトイモ畝の様子。 玉ねぎ(ネオアース)③畝とヤマトイモ畝はDブロックです。 玉ねぎ(ネオアース)③畝です、穴開きマルチを張りました。苗の植え付けは11月です。 ヤマトイモの畝です、今度はマルチに植えます(来年5月頃)この後アーチを立... 続きをみる

  • サルノコシカケ・牛蒡の卵とじ蕎麦・クイズ

    サルノコシカケ・牛蒡の卵とじ蕎麦・クイズ 一般に、「猿の腰掛け」の名の通り、樹木の幹に無柄で半月状の子実体を生じるものが多いが、背着生のものや、柄とかさとを備えるものもある。 子実体は一般に堅くて丈夫(木質・コルク質・革質など)であるが、一部には柔らかな肉質のものもある。 胞子を形成する子実層托は... 続きをみる

  • Bブロックにキャベツを植えました。

    Bブロックにキャベツを植えました。 キュウリを撤収して畝が空いたのでキャベツを植えました。 冬キャベツと春キャベツです。 キャベツの畝はBブロックにあります。 春キャベツの苗です、自家製ですが小さいです(4株)。 冬キャベツの苗です、購入苗です(6株)。 冬に取れるかは微妙です 植え付けです、ネッ... 続きをみる

  • 落花生(おおまさり)は撤収して玉ねぎの畝を作りました。

    落花生(おおまさり)は撤収して玉ねぎの畝を作りました。 イチゴ・落花生(おおまさり)の様子。 今年豊作だったイチゴ枯れ葉を取って綺麗にしました。 普通はココカラ苗を取ったら廃棄する株ですがもう一回育ててみます、イチゴは連作障害が出やすいそうですが。 落花生(おおまさり)は撤収しました、今年は並みの... 続きをみる

  • ホトケノザ・コーン蕎麦・クイズ

    ホトケノザ・コーン蕎麦・クイズ ホトケノザは、その葉の形が仏様の台座(蓮座)のように見えるというのが名前の由来。 また、葉が段状に付くところから3階建ての屋根に見立てて、「サンガイクサ」という別名を持っている。 道端や田んぼの畦道、コンクリートの隙間など「こんなところにも?」って言いたくなるくらい... 続きをみる

  • Fブロックの地這キュウリを撤収しました。

    Fブロックの地這キュウリを撤収しました。 地這キュウリはもう実が付かなくなったので撤収しました。 ツルは溝を切り埋めました。 地這キュウリの畝はFブロックにあります。 このブロックは今年限りで返却するので残滓や雑草は埋めています。 最後の収穫です。 先日の晩酌の摘みです。 ・ハンバーグ・枝豆・いん... 続きをみる

  • 直蒔き玉ねぎが発芽しました。

    直蒔き玉ねぎが発芽しました。 パセリ・サラダ菜・玉ねぎ(ネオアース①)の様子 玉ねぎ(ネオアース)①畝に直蒔きした種が発芽しました。 パセリ・サラダ菜・玉ねぎを作っているCブロックの全景です。 パセリとサラダ菜の畝です。 パセリです(間引きしました)。 サラダ菜も大きくなりました。 玉ねぎ(ネオア... 続きをみる

  • 網ホウズキ・ゴーヤの味噌マヨ焼き蕎麦・クイズ

    網ホウズキ・ゴーヤの味噌マヨ焼き蕎麦・クイズ 相方(家内)作です。 網ホウズキ(透かしほおずき)は、周りの葉脈から中のオレンジ色の果実が透けて見えている、可愛らしいドライフラワー。 ほおずきが一般的に出回るのは夏の盛りなので、真夏の暑い時期に目から涼をとることが出来きる。 ほおずきのドライフラワー... 続きをみる

  • キュウリの支柱を移設しました。

    キュウリの支柱を移設しました。 キュウリはもう実が付かなくなったので支柱を解体して移設しました。 跡は春キャベツの畝になるので施肥をしてマルチを張りました。 キュウリの畝はBブロックにあります。 支柱です、これをバラシます。 移設先は同じBブロックで太陽熱消毒中です。 跡は春キャベツの畝になるので... 続きをみる

  • 種用ニンニクが発芽しました。

    種用ニンニクが発芽しました。 ニンニク・レタス・きゅうりの様子。 種用香川ニンニクが発芽しました。 レタスミックスがかなり大きなりました。 きゅうりはそろそろ撤収です、実が殆ど取れなくなりました。 ニンニク・レタス・きゅうりを作っているBブロックの全景です。 ニンニクとレタスの畝です。 香川ニンニ... 続きをみる

  • ヘクソカズラ・そら豆蕎麦・クイズ

    ヘクソカズラ・そら豆蕎麦・クイズ 道ばたや河川敷、草やぶ、林縁などいたるところにごく普通に生えるつる植物。多年草だが、何年もたつと茎の下の方が木質化して、藤づるのようになる。 葉を揉むと、顔をしかめたくなるような悪臭があることから、屁、糞の字を当てた名前がつけられた。 一方で、花が可愛らしいことか... 続きをみる

  • トウモロコシの撤収。

    トウモロコシの撤収。 台風で傾いたトウモロコシを撤収しました。 傾いたままだと実が痛むし、返却するFブロックなので早く収穫して少しずつ綺麗にしています。 トウモロコシの畝はFブロックにあります。 撤収跡に溝を切り残滓を埋めます。 最後の収穫です、実は小さいです。 先日の晩酌の摘みです。 おかかオク... 続きをみる

  • 今季のほうれん草は不調です。

    今季のほうれん草は不調です。 ほうれん草・ネギの様子。 ほうれん草は時間差で3回種を蒔きます。 1弾は9月5日に蒔きましたが発芽率が悪く成長もばらついています。 それでも混んでいるところは間引きをしました。 2弾の種蒔きは10月5日でした。 次の3弾の種蒔きは11月5日頃です。 ほうれん草とネギを... 続きをみる

  • ダリア・ゴーヤの味噌炒め蕎麦・クイズ

    ダリア・ゴーヤの味噌炒め蕎麦・クイズ 江戸時代末期にオランダから渡来し、その美しさから「天竺牡丹(テンジクボタン)」と呼ばれ、愛されているダリア。 原産地は熱帯の高地で、夏は冷涼、冬は温暖な気候。 春から夏に雨が多く、冬は乾季となる地域で、日当たりと水はけのよいところに育つ。 日本では、夏が高温と... 続きをみる

  • 茶豆の撤収とネギの移植。

    茶豆の撤収とネギの移植。 出来の良くない枝豆(茶豆)を撤収してその跡にネギを移植しました。 ネギは同じブロックにありますが離れているので近くにしました。 枝豆(茶豆)の畝はFブロックにあります。 枝豆(茶豆)は食えそうにないので次回の種にします。 枝豆(茶豆)の撤収跡です、ここに溝を切りネギを移植... 続きをみる

  • 大根と蕪が大きくなりました。

    大根と蕪が大きくなりました。 大根・蕪の様子。 大根は耐病総太りです、かなり大きくなりました、間引きは終わりました。 蕪は聖護院蕪です、大きな蕪で千枚漬けがうまいです、やや虫に食われています、こちらも間引きは終わりました。 大根と蕪を作っているBブロックの全景です。 大根と蕪の畝です。 聖護院蕪で... 続きをみる

  • 鶏頭・ゴーヤのステーキ蕎麦・クイズ

    鶏頭・ゴーヤのステーキ蕎麦・クイズ 一般的にケイトウと呼ばれるものは、炎のような鮮やかな花色で秋の花壇を彩り、古くから親しまれているなじみのある花。 ニワトリのトサカに似ていることから「鶏頭」と呼ばれ、花房の先端が平たく帯状や扇状に大きく広がり、これがよく目立つのが大きな特徴。 ■クイズは土曜日に... 続きをみる

  • レタスミックスの種蒔き。

    レタスミックスの種蒔き。 レタスミックスは4か所で栽培しています。時間差で作っています。 我が家のウサギちゃんの大好物です。 レタスミックスの畝はEブロックにあります。 種用落花生の撤収跡です。 種です。 落花生の撤収跡に蒔きました。 先日の晩酌の摘みです。 アボカドきゅうり。

  • ニンジンにアゲハの幼虫がきました。

    ニンジンにアゲハの幼虫がきました。 ・ニンジン・レタスの様子。 ニンジンは間引きをしたら成長が早いです、でも大食いのアゲハの幼虫がきました、即処刑です。 レタスミックスにも青虫が(;'∀')。 ニンジン・レタスの畝はAブロックです。 ニンジン・レタスの畝です。 ニンジンの畝です、間引きをしたら成長... 続きをみる

  • ホトトギス・茎ブロッコリー蕎麦・クイズ

    ホトトギス・茎ブロッコリー蕎麦・クイズ ホトトギスは、ユリ科ホトトギス属の多年草。 原産地は東アジアで、約20種が分布するとされており、日本では約10種が自生。種類によって、花穂が立ち上がるものや下垂するものがある。 草丈は10〜100cmほど。花弁に斑点が入る様子が、鳥のホトトギスの腹部に現れる... 続きをみる

  • 紫蘇の実の麺つゆ漬け。

    紫蘇の実の麺つゆ漬け。 紫蘇に花が咲き実が付いたので実を穂からこそいで、麺つゆに漬けました。 暖かいご飯にかけると旨いです。 紫蘇の実です。 麺つゆ漬けです。 先日の晩酌の摘みです。 鮭と鯖缶のサラダ。

  • 葉物野菜は成長にばらつきがあります。

    葉物野菜は成長にばらつきがあります。 葉物野菜とトマトの様子。 葉物野菜の成長にばらつきがあります。 葉物野菜は(水菜・春菊・青梗菜・コカブ)です。発芽していないところもあります。 トマトの支柱は移動、しました。 葉物野菜(水菜・春菊・青梗菜・タアサイ・小蕪)とトマトの畝はAブロックにあります。 ... 続きをみる

  • 松葉ボタン・4色蕎麦・クイズ

    松葉ボタン・4色蕎麦・クイズ 真夏の強い日ざしの中でも元気に咲くマツバボタン。茎が這うように広がり、枝分かれしながら咲き続ける。 花壇やコンテナはもちろん、砂利道のわきや敷石の間などの乾きやすいところでもよく育つ。 日当たりと水はけがよく、多湿にならない場所であれば、ほとんど手入れの必要もなく、栽... 続きをみる

  • 種取り用落花生(おおまさり)を収穫しました。

    種取り用落花生(おおまさり)を収穫しました。 ここの落花生ももう豆もできそうももないので全て抜きました、4株ほどです。 種取り用落花生(おおまさり)の畝はEブロックにあります。 畝です、4株ほど作りましたが豊作はみこめません、種は30個ほど取れれば良いので大丈夫でしょう。 抜き取りました豆は少ない... 続きをみる

  • ホーム玉ねぎが分球しています。

    ホーム玉ねぎが分球しています。 ホーム玉ネギ・葉玉ネギ・牛蒡・エシャレットの様子。 ホーム玉ネギと葉玉ネギは殆ど発芽しましたが脇から芽が出ました、分球です。 大浦牛蒡は栽培中止して他の牛蒡を蒔きました、成長しています。 オクラは撤収しました。 エシャレットは順調です。 ・ホーム玉ネギ・葉玉ネギ・牛... 続きをみる

  • 稲刈り終了・アスパラ菜蕎麦・クイズ

    稲刈り終了・アスパラ菜蕎麦・クイズ 早くも稲の取入れは終了しました。千葉県は早いです。 今、農家は自分では稲を作らず専門農家に委託しています。一軒の専門農家で20軒分くらいを作っています。 ■クイズは土曜日に更新して同じ問題が1週間続きます、解答は次回の土曜日に出します。答えは内緒でなくても構いま... 続きをみる

  • ナス科野菜を撤収しました。

    ナス科野菜を撤収しました。 ナス科野菜はナスとピーマンです、殆ど実が付かなくなったので撤収しました。 ナス科野菜の畝はDブロックにあります。 畝です・米ナス・水ナス・千両なす・パプリカ・ジャンボピーマンを作っています。 最後の収穫です。 撤収跡には施肥をして穴空きマルチををはりました、来春ヤマトイ... 続きをみる

    nice! 53
  • 地這きゅうりが取れています。

    地這きゅうりが取れています。 ・地這キュウリ・トウモロコシ・ネギの様子。 トウモロコシを蒔きました、台風で傾きました。 移植したネギは順調です。 地這キュウリは収穫が進んでいます。 Fブロックの全景です・トウモロコシ・ネギ・地這キュウリはここで作っています。 秋取りトウモロコシの収穫が始まりました... 続きをみる

    nice! 60